徹底した少人数制  徹底した子ども理解のできる保育者の存在


幼児園どんぐりころころは、一人一人の子どもを大切にし、基本的人権が守られる教育をしています。
2・3・4・5歳児各学年10人定員。各学年2名の保育者が担当しています。二人の保育者が意志の疎通を図り、子どもの様子を見守りながら、一人一人に合った教育をするには限度があります。このくらいがちょうどよい人数と考えています。また、子どもたちにとっても、自分の言いたいことも言える、やりたいことも主張できる、甘えたいときに甘えられる、困ったときにはすぐに助けてもらえる人数かと思います。そして、一人一人のいいところもそうでないところも丸ごと認め合える存在になっていきます。
 
こんなことを思っていませんか…
幼児期は適当に遊んだり、習い事をしたり、また、小学校に入ったとき困らないように大勢の中で過ごせるようにしたり、文字を読めるようにしておけばよいなど、小学校へ入るための準備期間と思っていませんか。
 
とんでもないことです。
 
よく言われています「幼児期は人格形成の基礎を培う時期」と。この意味をよく考えてみてください。自覚のない、思うままに振舞ってふわふわした時期のように見えますが、熱中した遊び、笑いが止まらないほどおもしろかった遊び、くやしかったこと、心配だったこと、友達や先生と夢中になって遊んだことなどが心の奥底に、脳の中枢にため込まれていく「自分づくり」の大切な時期なのです。この幼い幼児期は一生の中で一度きりしかないのです。子ども一人一人の人生は始まっているのです。

「自分づくり」の基となる「歩くこと」に注目した教育


歩くことは体をつくり、健康な精神をもはぐくみます。
毎日、西東京市の自然の豊かな地域の中を歩くことができます。

自然の中での外遊びを通してたくさんの良質の体験や人との関係をつくることができます。
歩きながら、身近な自然とふれあい一人一人の興味・欲求にあった遊びをたくさんしています。自然は一人一人が自分からかかわり求めていくことで、その子に合った柔軟な、そして必要な答えを出してくれます。しかし、自然とかかわるためには、興味や関心をもって見る、触れる、嗅ぐ、聞く、感じる力を全開にし、夢中になって行動する力がなくてはなりません。ここに、保育者の出番があるのです。ちょっとした声かけ、表情、認め、同じ行動をする、じっと待つなどの支援によって、子どもたちはその子なりのペースでやってみよう、見てみようとする力が湧いてきます。歩きながら、一人一人の小さい体験・遊びの繰り返しが周りの友達や保育者に影響を与え、積み重なり大きな活動となったり、一人一人の存在意義につながっていったりするのです。

外遊びで身に付いた行動力や集中力、感じる心や人への信頼感は生活する中でも大いに発揮されていきます。年齢が上がるにつれて、自然の中で培ってきた想像力や創造力が、自然物を活用した遊びへと発展させていく力になっていきます。そして、話す、作る、描く、歌う、踊るなどの表現活動にも影響を与え、とても豊かな表現になっていきます。

化学建材を使用しない自然住宅の園舎


国産天然木材を使用し、化学建材を使用しない自然住宅の園舎は、子どもの発育に悪影響を及ぼさない空間です。幼児の体格と動きの特徴に合わせて設計された空間で、子どもたちは安心してのびのびと遊び、生活しています。


室内設備…床(クリ材使用)暖房、エアコン冷暖房、全面板張りの明るく清潔感溢れるトイレ、体が汚れても安心の温水シャワー、雨の日の散歩後に雨合羽を乾かす衣類乾燥室、室内からフラットで出られるウッドデッキテラス