東京都西東京市下保谷1-8-5(2016年8月末新園舎竣工)
TEL: 090-2638-2100
幼児園どんぐりころころは、 平成25年度から西東京市の無認可幼児施設として認められ、
2歳児から就学前までの4年保育の幼稚園として教育を行っています。
徹底した少人数制
徹底した子ども理解のできる保育者の存在
幼児園どんぐりころころは、一人一人の子どもを大切にし、基本的人権が守られる教育をしています。
2・3・4・5歳児各学年10人定員。各学年2名の保育者が担当。二人の保育者が意志の疎通を図り、子どもの様子を見守りながら、一人一人に合った教育をするには限度があるのです。ちょうどよい人数なのです。また、子どもたちにとっても、自分の言いたいことも言える、やりたいことも主張できる、甘えたいときに甘えられる、困ったときにはすぐに助けてもらえる人数なのです。そして、一人一人のいいところもそうでないところも丸ごと認め合える存在になるのです。
こんなことを思っていませんか…。
幼児期は適当に遊んだり、習い事をしたり、また、小学校に入ったとき困らないように大勢の中で過ごせるようにしたり、文字を読めるようにしておけばよいなど、小学校へ入るための準備期間と思っていませんか。
とんでもないことです。
よく言われています「幼児期は人格形成の基礎を培う時期」と。この意味をよく考えてみてください。自覚のない、思うままに振舞ってふわふわした時期のように見えますが、熱中した遊び、笑いが止まらないほどおもしろかった遊び、くやしかったこと、心配だったこと、友達や先生と夢中になって遊んだことなどが心の奥底に、脳の中枢にため込まれていく「自分づくり」の大切な時期なのです。この幼い幼児期は一生の中で一度きりしかないのです。子ども一人一人の人生は始まっているのです。
「自分づくり」の基となる「歩くこと」に注目した教育
歩くことは体をつくり、健康な精神をもはぐくみます。
毎日、西東京市の自然の豊かな地域の中を歩くことができます。
自然の中での外遊びを通してたくさんの良質の体験や人との関係をつくることができます。
歩きながら、身近な自然とふれあい一人一人の興味・欲求にあった遊びをたくさんしています。自然は一人一人が自分からかかわり求めていくことで、その子に合った柔軟な、そして必要な答えを出してくれます。しかし、自然とかかわるためには、興味や関心をもって見る、触れる、嗅ぐ、聞く、感じる力を全開にし、夢中になって行動する力がなくてはなりません。ここに、保育者の出番があるのです。ちょっとした声かけ、表情、認め、同じ行動をする、じっと待つなどの支援によって、子どもたちはその子なりのペースでやってみよう、見てみようとする力が湧いてきます。歩きながら、一人一人の小さい体験・遊びの繰り返しが周りの友達や保育者に影響を与え、積み重なり大きな活動となったり、一人一人の存在意義につながっていったりするのです。
外遊びで身に付いた行動力や集中力、感じる心や人への信頼感は生活する中でも大いに発揮されていきます。年齢が上がるにつれて、自然の中で培ってきた想像力や創造力が、自然物を活用した遊びへと発展させていく力になっていきます。そして、話す、作る、描く、歌う、踊るなどの表現活動にも影響を与え、とても豊かな表現になっていきます。
化学建材を使用しない自然住宅の園舎
国産天然木材を使用し、化学建材を使用しない自然住宅の園舎は、子どもの発育に悪影響を及ぼさない空間です。幼児の体格と動きの特徴に合わせて設計された空間で、子どもたちは安心してのびのびと遊び、生活しています。
室内設備…床(クリ材使用)暖房、エアコン冷暖房、全面板張りの明るく清潔感溢れるトイレ、
体が汚れても安心の温水シャワー、雨の日の散歩後に雨合羽を乾かす衣類乾燥室
室内からフラットで出られるウッドデッキテラス
2017/11/23 明日の施設開放について
明日11月24(金)の施設開放は、翌日のどんぐりマルシェの準備のため、 中止にします。来週は予定通り行います。
2017/10/28 秋のどんぐりマルシェについて
・日時11月25日(土)11時から14時
・場所 幼児園どんぐりころころ
西東京市下保谷1-8-5 西武池袋線保谷駅から徒歩10分ほど
・内容
幼児園どんぐりころころに関わりのある方、地元の作家さんやパン屋さんの
品物が並びます。
幼児園どんぐりころころの入園案内もいたします。
※お買い物に必要な袋は各自でご用意ください。
※小銭のご用意をお願いします。
※自転車置き場はありますが、なるべく徒歩でご来場ください。駐車スペース
はありません。
2017/10/28 二次募集について
2018年度の園児募集について、二次募集をします。
3歳児、4歳児、5歳児、各学年若干名募集します。
二次募集については、個別に対応いたしますので、電話でご相談ください。
なお、満2歳、2歳児クラスの入園については、2歳の誕生日がきた時点で随時入園手続きをしております。
・入園には、親子での保育体験が必要です。体験保育料(保険料込)500円。
・問い合わせ先 電話090-2638-2100(福島)
電話は午後2時以降にお願いいたします。
2017/10/3 育児雑誌・月刊クーヨン(クレヨンハウス)の取材を受けました。
幼児園どんぐりころころが、本日発売の月刊クーヨン11月号に掲載されてい
ます。
連載「子どもの居場所・つくるひと」のコーナーで、見開き2ページ(4ペー
ジ)にわたって、幼児園どんぐりころころのことを紹介してくださっています。
園でもご覧いただけますので、是非、遊びにいらしてください。
毎週金曜日の14時半から施設開放をしています。(施設開放を中止する場合
には、ブログでお知らせしております。)
2017/8/8 2018年度3年保育3歳児の募集について
〇2018年度園児募集内容
3年保育3歳児…6名(定員10名)
※2014年4月2日~2015年4月1日生まれのお子さん
・4,5歳児についてもそれぞれ若干名募集します。
・満2歳、2歳児については、2歳の誕生日がきた時点で随時入園手続きを
しています。
〇入園説明会(要予約)
1回目 9月30日(土)10:30~12:00
2回目10月14日(土)10:30~12:00
※1回目と2回目は同じ内容です。お子さんと一緒にきていただいて結構
です。
※予約は電話でお願いします。電話090-2638-2100(福島)
〇入園申込書提出日時
10月16日(月)、17日(火) 各日14:30~16:00
〇親子体験日
10月18日(水)、19日(木)、20日(金)
いずれか1日、10:00~14:00
★入園申込書は入園説明会の際に配布いたします。1部100円。
★入園には親子での保育体験が必要です。体験料(保険含む)500円。
★入園申込に対するお返事は10月25日までに電話連絡いたします。
★入園手続きは10月27日(金)の午後を予定しています。
★問い合わせ 090-2638-2100(福島)
2017/5/3 「どんぐりマルシェ」について
地域の方や幼児園どんぐりころころに関わる方等と一緒に手作りの市場を開きます。手作りの雑貨、お菓子等の品物が並びます。詳細については、今後、ブログやチラシでお知らせいたします。
日時 5月27日(土)11:00~14:00頃 雨天決行
場所 幼児園どんぐりころころ
西東京市下保谷1-8-5 西武池袋線保谷駅から徒歩10分ほど
※当日はなるべく徒歩でご来場ください。駐車スペースはありません。
自転車置き場はございます。
※幼児園どんぐりころころの入園説明をいたします。
2017/2/3 施設開放について
幼児園どんぐりころころでは、12月から毎月第2金曜日に施設開放をしています。3月からは、毎週金曜日の14:30から行います。温かくなってくる季節、是非お散歩しながら遊びにきてください。
2月の施設開放は、10日(金)14:30からです。
問い合せ 090-2638-2100(福島)
2016/11/26 遊び場開放について
幼児園どんぐりころころでは、12月から毎月第2金曜日に園舎を開放します。
化学建材を使っていない、自然住宅の園舎で一緒に遊びましょう。
・広い場所でハイハイさせてあげたい
・同年齢の子どもと関わる機会をつくりたい
・子どもと二人きりのことが多いので気分転換をしたい
・子育てについて話し相手が欲しい
等 理由は何でもかまいません。
幼児園どんぐりころころへの入園に関するご質問、お子さんのことで心配なこと等のご相談ごとも遠慮なくお話しください。
開催日時 毎月第2金曜日 14:30~
対 象 3歳までのお子さんとその保護者の方
問い合せ 090-2638-2100(福島)
2016/9/18 入園説明会について
入園説明会を行います。新園舎の見学も兼ねてぜひご参加ください。
1回目 9月30日(金)
2回目10月28日(金)
3回目11月25日(金)
いずれも14:30から1時間程度です。
お子さんと一緒に参加していただけます。
参加希望の方は電話でお申込みください。電話は平日午後2時以降にお願いいた
します。 Tel 090-2638-2100(福島)
2016/8/23 園舎移転について
幼児園どんぐりころころは、9月より新築した新園舎に移転いたします。
新園舎住所は、西東京市下保谷1-8-5 となります。
新園舎になっても、地域の自然の中を歩き、遊ぶことを中心とした生活に変わりはありません。9月から毎月入園説明会を行います。詳細は、ホームページやブログでお知らせいたしますので、是非、ご参加ください。
2016/3/27 「保育補助職員」募集
幼児園どんぐりころころでは「保育補助職員」を募集しています。
幼児園どんぐりころころの教育内容にご理解、ご賛同いただける方のご応募をお待ちしております。
業務内容…園児の外遊びや室内遊びの援助、室内の清掃、畑での作業等
勤務時間…10:00~13:00
給 与…能力や経験に応じて決定
※保育士資格や教員免許の有無は問いません
2016/3/18 平成27年度の保育終了
幼児園どんぐりころころは、本日で平成27年度の保育を終了いたしました。
平成28年度の保育は4月11日(月)から始まります。
入園に関する問い合わせ等の電話は、春休み中もお受けいたします。
2015/12/25 2学期の保育終了
幼児園どんぐりころころは、本日で2学期の保育を終了し、1月6日まで年末年始の休みに入ります。
3学期の保育は1月7日(木)から始まります。
入園に関する問い合わせ等の電話は、1月6日(水)以降にお願いいたします。
2015/10/20 平成28年度園児募集について
幼児園どんぐりころころは、定員に達するまで1年中園児募集をしており、随時入園可能です。入園に際しましては、親子で保育を体験していただきます。
平成28年度の3歳児、4歳児、5歳児クラスの募集人数は以下の通りです。
・3歳児クラス 6名
・4歳児クラス 2名
・5歳児クラス 10名
入園ご希望の方は、個別に対応いたしますので、お電話でご連絡をいただけますようお願いいたします。
電話 090-2638-2100(福島)
電話は保育時間外(14:00以降)にお願いいたします。
なお、平成28年度の満2歳クラス、2歳児クラスの募集については、電話でお問い合わせください。
2015/9/26 第4回入園説明会のご案内
日 時 10月29日(木)14:30~(1時間程度)
内 容 「子どもと社会性」をテーマに、幼児園どんぐりころころの教育につい
てお話させていただきます。
申込み 参加希望の方は事前にお申し込みください。
tel090-2638-2100(福島)
※保育あり。お子さんと一緒にご参加ください。
※第5回入園説明会は11月26日(木)。テーマは「子どもと表現活動」の予
定です。
2015/9/1 第3回入園説明会のご案内
日 時 9月24日(木)14:30~(1時間程度)
内 容 「子どもと自然」をテーマに、幼児園どんぐりころころの教育について
お話させていただきます。
申込み 参加希望の方は事前にお申し込みください。
tel090-2638-2100(福島)
※保育あり。お子さんと一緒にご参加ください。
※第4回入園説明会は10月29日(木)。
テーマは「子どもと社会性」の予定です。
2015/9/1 今年度3歳児クラス追加募集について
今年度3歳児クラス(平成23年4月2日生まれ~平成24年4月1日生まれのお子さん)に欠員が出ましたので、1名募集します。
電話でお問い合わせください。
平成28年度の園児募集については、後日ご案内いたします。
2015/8/8 夏休み
8月8日から8月23日までは夏休みです。
電話での入園説明会の申し込み、その他問い合わせは受け付けております。
2015/7/31 第2回入園説明会のご案内
日 時 8月27日(木)14:30~(1時間程度)
第1回入園説明会に引き続き、第2回入園説明会を行います。
第2回以降は、毎回違ったテーマを設けてお話させていただきます。
第2回テーマは「子どもと体力」です。
参加希望の方は、電話でお申し込みください。
連絡先 090-2638-2100(福島)
※保育あり。お子さんも一緒に来ていただいてかまいません。
※第3回入園説明会は9月24日(木)、テーマは「子どもと自然」の予定で
す。
2015/7/20 入園説明会のご案内
日 時 7月30日(木)14:30~(1時間程度)
幼児園どんぐりころころの教育について、興味のある方は是非ご参加ください。
お子さん連れで来ていただいてかまいません。
参加の際には必ず電話でお申し込みください。
連絡先 090-2638-2100(福島)
場 所 幼児園どんぐりころころ
西東京市下保谷5-12-21(一軒家)
2015/5/4 5月のどんぐり広場
5月の開催日は13日、20日、27日、水曜日の10時~12時です。
参加申し込みは必要ありません。気軽に遊びにいらしてください。
先日は、ハイハイができるようになった赤ちゃんが、家具のないスペースをたくさんハイハイして喜んでいたようです。
5月は、外で遊ぶにはとてもよい時期です。毎日少しでも外に出ると、花や虫、気持ちのいい風や木々の緑、明るい太陽、空には鳥や飛行機…等等子どもの心身によい刺激が様々あります。わざわざ出掛けるというのでなく、日常的に自宅の周りで遊ぶことをおすすめします。外に出る時には、日差しが強くなっていたり、虫が活発に動き出しているので、薄手の長そで、帽子をお忘れなく。
2015/4/4 27年度入園案内
27年度の入園案内はメニュー「入園案内」よりご覧ください。
2015/3/25 どんぐりころころのお家で遊びませんか
~4月のどんぐり広場のご案内~
どんぐりころころは一戸建ての住宅が園舎です。園児が外遊びに出掛けている間、園舎を開放しています。
日 時:4/8、15、22、29※ いずれも水曜日の10時~12時
※29日は、屋敷林で外遊びをします。
対 象:赤ちゃんから2歳のお子さんと保護者の方
参加方法:29日のみ事前に申し込みが必要です。
電 話:090-2638-2100(福島)